2016.4.2
【PUBLOG FLIS & NMCRL】
―米国とNATOの最適装備品取得ツール ―
このたびユーザからPUBLOG FLIS とNMCRLについてのお問い合わせを受けた。これからのわが国防衛装備品事情が問われるなかで、いままで米国を中心として展開してきた世界の装備品環境がNATOやその同盟国を中心とした新しい世界標準に切り替わりつつあるからである。確かに後方支援の分野でさえも、もはや米国だけでは処することができない世界的な安全保障上の危機やそこに対処すべき後方支援策の在り方が今大きく問われている。そこには米国DODが掲げるPUBLOG FLISと……
詳しく見る >
2016.3.16
【DOD装備品認定プログラム】
ーQPL・QML・QPD・CAGE・NSNを繋ぐ認定プログラムとはー
1952年に施行された米国防総省(DOD)の「装備品カタログと標準化法」は、経済的見地に立った効率的かつ効果的な補給管理システムの創設であった。その成果は統合補給カタログシステムの確立や消耗品の標準化、補給のための試験や検査、包装および受入設備のより効率的運用に役だった。事実、DODによる国防標準化計画(DSP)はこの法律により遂行され、その具体的な任務は現在においても続いている。今回はQPL、QML、QPDCAGEコードやNSNといった……
詳しく見る >
2016.3.1
【知っておくと便利】
-FSCからのMILスペック調査 ―
MILスペックは3万件におよぶ。そこで現在知ってるMILスペックの同等、同類のスペックを探すのは大変である。またロータリスイッチのスペックを一網打尽にしたい場合にどうしたらいいのだろうか。
FSC(Federal Supply Classification)とは米国政府の補給分類コードのことである。これを知っておくと補給品や装備品に関わるMILスペックを調べたり同類のMILスペックを検索する時に大変便利でる。そこでここでは例題としてロータリースイッチに関するMIL……
詳しく見る >
2016.2.15
【防衛装備品の海外移転と知財保護】
― 世界標準(NCS)への取り組みが喫緊の課題 ―
わが国は防衛装備品の海外移転を積極的に進めているが、それら装備品に纏わる技術情報等流出防止策や知財保護戦略の検討も合わせて行うことがさらに必要であることが弊社の調査研究で明らかになった。そのためには今ある世界標準、例えば弊社が深く標榜するNCS(NATOカタログ制度)への取り組みを強化することが喫緊の課題である。今回は改めてわが国防衛装備品の海外移転と知財保護の立場で解説する。なお本論は昨年9月に行われた弊社講演会「NCS(NATOカタログ制度)」において……
詳しく見る >
2016.1.30
【SAE ITC E&A規格】
★新・防衛標準化とロジスティクス★
■SAE ITC E&A規格(旧英国ADS規格) SAE(米国自動車技術者協会)は昨年1月に英国を基盤としていた旧ADS(航空宇宙・防衛・安全保障)規格を取得し新たにSAE ITCE&A規格サービスとしてSAE デジタルライブラリーとして提供することを発表した。
このSAE……
詳しく見る >