2015.8.15
【F-35装備品にNSNを(続編)】
■F-35装備品にNSNを(続編)
F-35はわが国を始めとする多くの国が導入を決めている軍用機である。一般に軍用機の維持管理は軍の補給処など国の施設を使いまた要員も官側で賄う。しかしF-35はPBL契約に基づきCLS( コントラクタ・ロジスティクス・サポート )と呼ばれ、すべて民間主導で賄われる。そしてF-35の全ての装備品は民間契約業者がメーカ・パーツ番号で管理しNSN番号の付与は必要ないという立場をとってきた。
ところが一昨年の12月にNATOで米国政府が公表した内容では実は民間主導ですべて任せることに……
詳しく見る >
2015.8.2
【SAE ebook(永久版)サービス】
ーSAEからのお知らせー
SAE(米自動車技術者協会)はこのたび自らが保有するebook(技術図書)の永久販売(perpetual sales)サービスを追加いたしました。これまでの年間購読(annual subscription)サービスに加えてお得なサービスをご利用ください。SAEデジタル・ライブラリーはSAEがその豊かな経験とノウハウを
生かし世界のSAEユーザ向けに提供する高速・多機能そしてリアルタイムで低コストのプロフェショナル・ツールです。
SAE ebook 一覧表
注:ご不明な場合はお……
詳しく見る >
2015.7.14
【WebFLISからNMCRLへ】
■NMCRLとは何か。
データクラフトがWebFLIS終了に関してDOD担当機関に問い合わせをしたところWebFLISに登録された全てのNSNはNMCRLに登録済みであることがわかった。NMCRLはNATOが編纂するNATOカタログのサービス名でNATO Master Catalogue of References for Logisticsの略である。
またNATO担当機関によればNMCRLは米国のWebFLISを含むイギリス、フランス、ドイツなど28か国のすべてのNATO諸国とオーストラリアや韓国などT2……
詳しく見る >
2015.6.30
【PUB LOG FLIS】
―一般ユーザ向け米国ロジスティクス情報システム―
前回このブログでWebFLISの終了を紹介したところ多くの反響があった。そこで改めてPUB LOG FLISについて紹介する。なおPUB LOG FLISに関する質問や問い合わせは弊社までお申し出く
ださい。(【DCメール】2015年7月1日号 No.392号)
■PUB LOG FLISとは
DOD(米国防総省)傘下のDefense Logistics Agency(米国防ロジスティクス庁) では従来から一般ユーザも利用してきた米連邦政府のロジスティ……
詳しく見る >
2015.6.14
【WebFLIS終了通知】
―新らたにPUBLOG FLISが登場―
DLIS(米国防ロジスティクス情報サービス)によると現在まで提供してきたWebFLISは本日2015年6月15日(月)をもって終了するとした。そして米国政府ユーザは登録を義務付けた新たなサービスを提供するとした。また他国からのユーザを含む公共ユーザに対しては別途PUBLOG FLIS(公共ロジスティクス情報サービス)の提供を開始すると通知した。詳しくは下記URLを参照ください。(DCメール 2015年6月15日号 No.391号)
http://www.dlis.……
詳しく見る >